ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーの仕事

ファイナンシャルプランナーの本来の仕事は、資金のやりくりを指南(アドバイス)することです。それは資産運用の方法であったり、住宅ローンの組み方であったり、養育資金や結婚資金の捻出の仕方あったり...とにかく目的が何にせよ、お金をいかにして効率的に活用すべきかを顧客に伝えます。

 

 

しかし、昨今の景気が悪い状況下ではそういった本来の仕事の需要は多くありません。したがってファイナンシャルプランナーだけで生計を立てるのは難しく、実際には税理士、社会保険労務士、公認会計士、中小企業診断士、証券外務員、保険募集員などの資格と併せて仕事をしている人がほとんどです。

 

 

もっと極端な話をすれば、ファイナンシャルプランナーの資格がないからといって特に不便はありません。業務独占の資格ではないので、知識さえあれば誰でもできる仕事だからです。ではなぜ資格(国家資格)を取るのかといえば...

 

単純にファイナンシャルプランニングの勉強がしたいからという理由が第一義になるでしょう。


ファイナンシャルプランナーになるには

ここではファイナンシャルプランナー(FP)の1級技能士資格の取り方を書いています。

 

 

   FP業務2年以上、もしくはFP3級技能士合格
             ↓
         FP2級技能士検定
          ↓       ↓
         AFP     FP2級技能士
          ↓           ↓ 
     CFP資格審査   FP1級技能士検定(学科試験)
          ↓           ↓
         合格  ⇒  FP1級技能士検定(実技試験)
          ↓           ↓
        研修(3年)    FP1級技能士
          ↓
         CFP

 

 

FP技能士(1級〜3級)とは、国家資格としてのファイナンシャルプランナー資格のことです。

 

 

AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル プランナー)とは、民間団体(日本FP協会)が認定するファイナンシャルプランナー資格のことです(2年毎に継続教育を受ける必用あり)。

 

 

CFP(サーティファイド・ファイナンシャルプラ ンナー)とは、世界基準のファイナンシャルプランナー資格です(2年毎に継続教育を受ける必用あり)。

ファイナンシャルプランナーの収入

ファイナンシャルプランナーとして独立開業するのは現実的ではなく、一般企業や法律事務所に勤務する形態が普通です。したがって平均年収も、その会社や事務所の報酬しだいとなります。


ファイナンシャルプランナー関連ページ

中小企業診断士
中小企業診断士とは中小企業経営者のための経営アドバイザーであり、コンサルタント業務です。会社経営に関することなら何でも調査し、問題を見つけ、経営改善のための指導をします。
不動産会社営業マン
不動産会社の業務には、大別して賃貸と売買があります。一般的に、土地建物の賃貸契約よりも売買契約を成立させる業務の方がより専門的で経験を要するとされます。

ホーム RSS購読 サイトマップ